Menu
FLIGHT-AG(フライトAG)|高性能・低価格の農薬散布ドローン
  • 講習・資格
    • 講習プログラム
    • 講習所
  • サポート
    • アフターサポート
    • 飛行許可申請について
    • よくある質問
  • 修理・点検
  • ご購入者様へ
    • ユーザー登録
    • お問い合わせ(ご購入者様専用)
  • お問い合わせ
Close Menu
5b63aedb7a7f15a6e0f9992cfa9bc49d_t
2019 4 18

トレボンとは?エトフェンプロックスとピレスロイド系殺虫剤を解説

FLIGHT-AG 農薬と病害虫

有効成分と適用害虫

ピレスロイド系農薬は、 ピレスロイド誘導体に分類される化学物質を利用した殺虫剤です。エトフェンプロックス、シラフルオフェンを有効成分としています。

主な適用害虫としては、ウンカ類、カメムシ類ツマグロヨコバイ、イナゴ類などが挙げられます。

特にエトフェンプロックスは、速効性と残効性に優れています。極めて速く効果を示し、効果の持続性も優れているため、長期間害虫の発生を抑えます。

また、人や動物に低毒性の殺虫剤で、皮膚、粘膜の刺激性がなく、安全性がことに要求される公共の場所での緑化樹や花の害虫防除に適した殺虫剤と言われています。

代表的な商品

ピレスロイド系の農薬の代表的な商品は、

  • エトフェンプロックスを有効成分とする『トレボン』
  • シラフルオフェンを有効成分とする『ジョーカー』

が挙げられます。
これらは、無人ヘリやドローンといった空中散布が可能な農薬です。
『トレボン』『ジョーカー』ともに毒性は「普通物」に分類されます。

空中散布の状況

一般財団法人残留農薬研究所の研究によれば、平成28年度の無人ヘリコプター防除(水稲)における農薬の使用面積は、

  • エトフェンプロックス:161(千ha)
  • シラフルオフェン:55(千ha)

となっており、現在散布されている殺虫剤系農薬のそれぞれ第3位、第4位を占めています。

空中散布可能な商品:エトフェンプロックス系

2019年1月現在、散布可能な農薬には以下の薬品があります。

  • トレボンエア-
  • トレボンスカイMC
  • トレボンスターフロアブル

空中散布用のトレボンは、三井化学アグロ株式会社、クミアイ化学、協友アグリの三社が取り扱いを行っていますが、三種類とも取り扱っているのは三井化学アグロ株式会社です。

トレボンエアーは三井化学アグロ株式会社、クミアイ化学、協友アグリ、
トレボンスカイMCは三井化学アグロ会社のみになります。

トレボンエアー

成分:エトフェンプロックス 10.0%

本剤はカメムシ類等、稲の主要害虫に速効的な効果を示します。
既存の薬剤に感受性が低下しているウンカ類などの害虫に対し、安定した効果を示します。
水をベースにした薬剤で、有機溶剤の臭いがないのも特徴です。

トレボンエアーは三井化学アグロ株式会社、クミアイ化学、協友アグリが取り扱いをおこなっています。

トレボンスカイMC

成分:エトフェンプロックス 20.0%

トレボンスターフロアブル

成分:エトフェンプロックス 7.0%、ジノテフラン 3.0%

稲、だいずの主要害虫に効果を発揮します。
2種の有効成分により、殺虫効果に加えて、カメムシ類への吸汁阻害効果が期待でき、より効果的に害虫の被害を抑えます。

トレボンスターフロアブルは三井化学アグロ、クミアイ化学が取り扱いを行っています。

空中散布可能な商品:シラフルオフェン系

2019年1月現在、散布可能なシラフルオフェン系農薬は1種類のみです。
※その他、ピレスロイド系のエチプロールと配合された『キラップジョーカーフロアブル』にもシラフルオフェンは配合されています。

発売元はバイエルクロップサイエンス、北興化学になります。

MR.ジョーカーEW

成分:シラフルオフェン 19.0%

害虫の齢期や気温の高低などの影響を受けにくいため、安定した効果を発揮します。また、効果の持続性に優れるため、少ない散布回数で主要害虫を防除できます。

有機リン系や、カーバメート系殺虫剤に抵抗性を示す害虫に対しても効果があります。

薬品使用上の備考

エトフェンプロックスは、水産動植物(甲殻類、冷水魚)に影響を及ぼすので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用することに注意が促されています。

またシラフルオフェンは、他のピレスロイド系と異なり、哺乳類・鳥類に加えて魚類への毒性が低く改善され、河川や湖沼に流れ込んでも環境に思わぬ影響を与えにくく、安全性がより高いと言われています。

適用害虫と使用方法

*『産業用無人航空機用農薬』一般社団法人 農林水産航空協会ページ より抜粋

トレボンエアー

作物名 適用害虫名 希釈倍数 散布液量(ℓ/10a) 使用時期 本剤及びエトフェンプロックスを含む農薬の総使用回数
稲ウンカ類 
ツマグロヨコバイ
カメムシ類
イナゴ類 
コブノメイガ
フタオビコヤガ 
8倍0.8収穫14日前まで3回以内
小麦ヒメトビウンカ8倍0.8収穫14日前まで2回以内
だいずハスモンヨトウ
カメムシ類
8倍0.8収穫14日前まで2回以内
あずきアズキノメイカ8倍1.6収穫14日前まで2回以内
やまのいもヤマノイモコガ 
アブラムシ類
8倍3.2収穫14日前まで3回以内
しょうがアワノメイガ8倍1.6収穫7日前まで3回以内

トレボンスカイMC

作物名 適用害虫名 希釈倍数 散布液量(ℓ/10a) 使用時期 本剤及びエトフェンプロックスを含む農薬の総使用回数
稲カメムシ類
ヒメトビウンカ
16倍0.8収穫14日前まで3回以内
小麦アブラムシ類16倍0.8収穫14日前まで2回以内
だいずハスモンヨトウ
カメムシ類
8~16倍0.8収穫14日前まで2回以内
マメシンクイガ8倍0.8
16倍1.6
てんさいヨトウガ16倍1.6収穫14日前まで3回以内

レボンスターフロアブル

作物名 適用病害虫名 希釈倍数 使用液量(L/10a) 使用時期 本剤の総使用回数
稲カメムシ類
ウンカ類
コブノメイガ
ツマグロヨコバイ
8倍0.8収穫14日前まで3回以内
だいずカメムシ類2回以内

MR.ジョーカーEW

作物名 適用害虫名 希釈倍数 散布液量(ml/10a) 使用時期 本剤及びシラフルオフェンを含む農薬の総使用回数
稲ウンカ類
ツマグロヨコバイ
カメムシ類
コブノメメイガ
16倍800収穫14日前まで2回以内
だいずカメムシ類
ハスモンヨトウ
16倍800収穫14日前まで2回以内

参照:
産業用無人航空機用農薬:一般社団法人 農林水産航空協会
農薬の大気経由による飛散リスク評価・管理対策最終報告書:一般財団法人残留農薬研究
空中散布における無人航空機利用技術指導指針:農林水産航空協会
主な殺虫成分と適用害虫:農業恊同組合新聞
トレボン乳剤:Green Japan
トレボンエアー:三井化学アグロ株式会社
トレボンスターフロアブル:クミアイ化学工業株式会社
シラフルオフェン:Chem-Station
バイエルクロップサイエンス株式会社:インフォメーション

カスミン・バリダシンとは?抗生物質系殺菌剤を解説 キラップとは?フィプロニルの注意点は?フェニルピラゾール殺虫剤を解説

Related Posts

4a0ee01414da7651df84787195c83fc8_t

農薬と病害虫

元肥と追肥とは?違いは?肥料の種類を水稲を例に解説!

4a428430aba75a6741bf086045e7f740_t

農薬と病害虫

水田への除草剤散布の注意点とは?使用が適した除草剤は?

64ffa93eddf49e9d41977fa42cac874c_t

農薬と病害虫

水稲の主要な病気・害虫を解説。病害虫防除のポイントは?

最近の投稿

  • 【FLIGHTS-AG】無料「半日操縦訓練」開催 〜適期の安全運用に向けて〜
  • 三重県農業研究所 × 農薬散布ドローン「FLIGHTS-AG」 水稲・大豆の防除技術確立に向けた共同研究契約締結
  • 【散布代行事業者】北海道での農薬散布にドローンは有効か?
  • 農薬散布ドローン「FLIGHTS-AG」 機能向上、利便性をアップした新モデルを3月より販売開始
  • 【散布代行事業者】畑作(麦・豆・馬鈴薯)でのFLIGHTS-AG防除事例

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
FLIGHT-AG(フライトAG)|高性能・低価格の農薬散布ドローン
  • 会社概要
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 製造・販売元 株式会社スリー・エス
© FLIGHT-AG(フライトAG)|高性能・低価格の農薬散布ドローン 2025