Menu
FLIGHT-AG(フライトAG)|高性能・低価格の農薬散布ドローン
  • 講習・資格
    • 講習プログラム
    • 講習所
  • サポート
    • アフターサポート
    • 飛行許可申請について
    • よくある質問
  • 修理・点検
  • ご購入者様へ
    • ユーザー登録
    • お問い合わせ(ご購入者様専用)
  • お問い合わせ
Close Menu
a8e7096e91ac7789fa874ed84f523f1e_t
2019 4 18

キラップとは?フィプロニルの注意点は?フェニルピラゾール殺虫剤を解説

FLIGHT-AG 農薬と病害虫

有効成分と適用害虫

フェニルピラゾール系農薬は、主にエチプロールとフィプロニルの二種類があります。

害虫の神経伝達物質を阻害し、作物への加害を阻止する役割があります。

主な適用害虫としては、ウンカ類やカメムシ、イネドロオイムシの防除に使用されます。

特にエチプロールの特徴としては、非常に少ない薬量で吸汁性、咀嚼性害虫に効果を示すことが挙げられます。また、従来の殺虫剤とは異なる作用機作を示すなどの特長があり、人畜・鳥類などに対しても安全性が高く、原体、製剤とも普通物に分類され使いやすい薬剤とされています。

エチプロールは育苗箱、本田粒剤、液剤散布での使用、フィプロニルは育苗箱のみでの使用になります。

代表的な商品

フェニルピラゾール系農薬の代表的な商品は、

  • エチプロールを有効成分とする『キラップ』『ゲットワン』
  • フィプロニルを有効成分とする『プリンス』

この二種類が大きく挙げられます。
このうちで、無人ヘリやドローンといった空中散布用になっている農薬は、『キラップ』を中心とするエチプロール系農薬です。
毒性は「普通物」に分類されます。

*フィプロニルを有効成分とする農薬の中には、まだ『無人ヘリ散布用』である農薬はありません。

空中散布の状況

一般財団法人残留農薬研究所の研究によれば、平成28年度の無人ヘリコプター防除(水稲)における農薬の使用面積は、

  • エチプロール:170(千ha)

となっており、現在散布されている殺虫剤系農薬の第2位を占めています。

空中散布可能な商品

2019年1月現在、散布可能な農薬には以下の薬品があります。

  • キラップ フロアブル
  • キラップジョーカー フロアブル

両種類ともバイエルクロップサイエンス株式会社、北興工業化学株式会社より発売されています。

キラップフロアブル

出典:キラップフロアブル バイエルクロップサイエンス株式会社

成分:エチプロール 10.0%

新規化合物エチプロールのフロアブル剤です。特に斑点米カメムシに優れた効果を示します。

その他の特徴

  • 稲のカメムシ類、とくに最近問題となっているアカヒゲホソミドリカスミカメ、アカスジカスミカメに対して優れた効果を示します。また、ウンカ類にも高い活性を示します。
  • だいず、えだまめのカメムシ類に対し高い効果があります。
  • りんごの最重要害虫であるモモシンクイガ、キンモンホソガ、アブラムシ類に優れた効果を示します。
  • 茶の新芽、新葉を加害するチャノキイロアザミウマに優れた効果を示します。
  • 従来の茎葉散布殺虫剤とは作用性が異なりますので、他剤に感受性の低下した害虫にも効果が期待できます。

* バイエルクロップサイエンス株式会社 『キラップフロアブル』より

キラップジョーカー フロアブル

出典:キラップジョーカーフロアブル 北興化学工業株式会社

成分:エチプロール 3.0%、シラフルオフェン 7.0%

成分として、エチプロールの他にピレスロイド系であるシラフルオフェンが加えられています。

エチプロール・シラフルオフェン、2つの殺虫成分の配合により、各種のカメムシに高い殺虫効果を示す。斑点米カメムシに即効性があり、併せて長い残効が期待できます。

水稲の中・後期害虫であるツマグロヨコバイ、ウンカ類、コブノメイガ、イナゴ類などにも優れた効果を示します。

薬品使用上の備考

とりわけフィプロニルは、ゴキブリやアリの駆除にも使用されています。これは、遅効性である特徴を利用して、死に至るまでに巣に帰る事ができるからである。ゴキブリやアリの場合、フィプロニルを摂取して巣に戻った個体の糞や死骸を他の個体が摂食することで、巣全体へ効果が広がる効果が見込めます。

また、ネオニコチノイド系殺虫剤とともに、フィプロニルはミツバチの大量死の原因として疑われており、2013年にEUでは全禁止の方向が進められている点で、今後の動向に注意が必要です。

適用害虫および使用方法

キラップフロアブル

作物名 適用害虫名 希釈倍数 散布液量(ml/10a) 使用時期 本剤の使用回数 エチプロールを含む農薬の総使用回数
稲 ウンカ類カメムシ類 8~16倍 800 収穫14日前まで 2回以内 2回以内(移植時までの処理は1回以内)
イネドロオイムシ16倍800
だいずカメムシ類16倍800収穫7日前まで2回以内2回以内

キラップジョーカー フロアブル

作物名 適用害虫名 希釈倍数 散布液量(10a) 使用時期 本剤の総使用回数
稲ウンカ類
カメムシ類
ツマグロヨコバイ
フタオビコヤガ
コブノメイガ
8倍800ml収穫14日前まで2回以内

参考
産業用無人航空機用農薬:一般社団法人 農林水産航空協会
農薬の大気経由による飛散リスク評価・管理対策最終報告書:一般財団法人残留農薬研究
空中散布における無人航空機利用技術指導指針:農林水産航空協会
主な殺虫成分と適用害虫:農業恊同組合新聞
キラップフロアブル:バイエルクロップサイエンス株式会社
キラップジョーカーフロアブル:北興化学工業株式会社

トレボンとは?エトフェンプロックスとピレスロイド系殺虫剤を解説 アミスターとは?ストロビルリン系殺菌剤を解説

Related Posts

4a0ee01414da7651df84787195c83fc8_t

農薬と病害虫

元肥と追肥とは?違いは?肥料の種類を水稲を例に解説!

4a428430aba75a6741bf086045e7f740_t

農薬と病害虫

水田への除草剤散布の注意点とは?使用が適した除草剤は?

64ffa93eddf49e9d41977fa42cac874c_t

農薬と病害虫

水稲の主要な病気・害虫を解説。病害虫防除のポイントは?

最近の投稿

  • 【FLIGHTS-AG】無料「半日操縦訓練」開催 〜適期の安全運用に向けて〜
  • 三重県農業研究所 × 農薬散布ドローン「FLIGHTS-AG」 水稲・大豆の防除技術確立に向けた共同研究契約締結
  • 【散布代行事業者】北海道での農薬散布にドローンは有効か?
  • 農薬散布ドローン「FLIGHTS-AG」 機能向上、利便性をアップした新モデルを3月より販売開始
  • 【散布代行事業者】畑作(麦・豆・馬鈴薯)でのFLIGHTS-AG防除事例

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
FLIGHT-AG(フライトAG)|高性能・低価格の農薬散布ドローン
  • 会社概要
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 製造・販売元 株式会社スリー・エス
© FLIGHT-AG(フライトAG)|高性能・低価格の農薬散布ドローン 2023