Menu
FLIGHT-AG(フライトAG)|高性能・低価格の農薬散布ドローン
  • 講習・資格
    • 講習プログラム
    • 講習所
  • サポート
    • アフターサポート
    • 飛行許可申請について
    • よくある質問
  • 修理・点検
  • ご購入者様へ
    • ユーザー登録
    • お問い合わせ(ご購入者様専用)
  • お問い合わせ
Close Menu
FLIGHTS-AG 操縦訓練
2020 7 11

【FLIGHTS-AG】無料「半日操縦訓練」開催 〜適期の安全運用に向けて〜

FLIGHT-AG ニュース

半日操縦訓練の参加受付は終了しました。

FLIGHTS-AGのご利用者様に向けて、令和2年7月13日(月)〜8月28日(金)の間、全国の協賛スクールにて無料の「半日操縦訓練」を開催します。

本年の防除にてFLIGHTS-AGをより安全に運用いただくため、操縦に少しでもご不安のある方は、是非ご参加ください。

ご参加が難しい場合でも、実散布の前に運用/操縦手順の見直しや、機材メンテナンス、模擬飛行を実施されることをお奨めします。操作に関してご不明な点などございましたら、FLIGHTS-AG サポート窓口までお問い合わせください。

FLIGHTS-AG 半日操縦訓練

開催内容

訓練会は、以下の内容で実施します。参加者様1名につき約3時間を予定しています。 ※ ご参加人数により、所要時間が変動する場合がございます。 ※ プログラム内容は一部変更となる場合がございます。

  • 1.参加者様の実操作 1回目
    インストラクターがフォローしつつ、参加者様ご自身で機材の準備から散布飛行、着陸に至るまでの実操作を行っていただきます。(1名あたり約30分)
  • 2.安全運用に向けて
    FLIGHTS-AGの安全運用に向けた留意点等をご案内します。(約10分)
  • 3.インストラクターの模範操作
    インストラクターが、機材の準備から散布飛行(マニュアル飛行、各モード飛行)、着陸に至るまでの模範操作を行います。(約30分)
  • 4.参加者様の実操作 2回目
    インストラクターがフォローしつつ、参加者様ご自身で機材の準備から散布飛行、着陸に至るまでの実操作を再度行っていただきます。(1名あたり約30分)
  • 5.セルフメンテナンス方法
    機体を万全に保つため、定期的にご自身で行っていただくメンテナンス方法について解説します。(約30分)
  • 5.質疑応答
    実散布に向けて、ご不安な点や疑問は些細なことでもご質問ください。(約30分)

参加条件

  • 株式会社FLIGHTSまたは認定スクール主催の通常講習を受講済の方
  • 会場までご自身で訪問可能な方
  • 会場へ、ご自身の機体、送信機、予備バッテリー(1セット以上)、充電器をご持参可能な方
  • 国土交通省への飛行許可および承認申請を行い、取得が完了している方
  • 体調に不良のない方(発熱等の症状が見られる場合はご参加いただけません)

※ ナビゲーターの方もお連れいただき、一緒に聴講いただくことを推奨いたします。

参加費

無料 ※ 1名様につき1回限りご参加いただけます。複数回の参加はできません。

開催期間/会場

開催日と会場は各協賛スクールごとに異なります。
詳細は最寄りのスクールまで直接お問い合わせください。

開催期間:

令和2年7月13日(月) 〜 令和2年8月28日(金)

会場:

協賛スクールによる ※ 参加者様の圃場等での開催は、各スクールへお問い合わせください。
日程・所在地・圃場環境等により難しい場合や、対応していないスクールもございます。

申込方法

最寄りの協賛スクールまで、直接お申し込みください。
開催日時や開催場所につきましては、協賛スクールとご調整ください。

協賛スクールごとに、開催回数や定員の限りがございます。
最寄りの協賛スクールにてご都合が合わない場合には、FLIGHTSまでご連絡ください。他スクールとの調整を行わせていただきます。

※ ご希望の全ての方にご参加をお約束できるものではございませんので、予めご了承ください。

株式会社FLIGHTS
お問い合わせ: https://flights-ag.com/contact/

協賛スクール

半日操縦訓練の参加受付は終了しました。

以下のスクールにて訓練会を実施いたします。
お問い合わせ・お申し込みの際には「FLIGHTS-AG 半日操縦訓練の件」とお伝えください。

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州

北海道

都道府県 ドローンスクール(運営会社) 詳細
北海道 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 北海道第1支部
リオネ株式会社

※電話番号は協会本部(岡山県)となります。

北海道札幌市
086-948-2761
北海道 iDS合同会社 北海道帯広市
080-5727-6172

東北

都道府県 ドローンスクール(運営会社) 詳細
青森県 株式会社オガワ種苗 青森県つがる市
0173-25-2273
福島県 有限会社カネダイ 福島県河沼郡
0242-85-6366

関東

都道府県 ドローンスクール(運営会社) 詳細
栃木県 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 栃木第1支部
Feather’s harmony

※電話番号は協会本部(岡山県)となります。

栃木県さくら市
086-948-2761
埼玉県 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 埼玉第1支部
ミューズスタイル合同会社

※電話番号は協会本部(岡山県)となります。

埼玉県草加市
086-948-2761
東京都 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 東京第5支部
アンリス

※電話番号は協会本部(岡山県)となります。

東京都稲城市
086-948-2761

中部

都道府県 ドローンスクール(運営会社) 詳細
石川県 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 石川第1支部
浦電装

※電話番号は協会本部(岡山県)となります。

石川県珠洲市
086-948-2761
静岡県 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 静岡本部
株式会社G&T

※電話番号は協会本部(岡山県)となります。

静岡県御前崎市
086-948-2761

近畿

都道府県 ドローンスクール(運営会社) 詳細
滋賀県 株式会社ライズ ソラクル店 滋賀県東近江市
070-1747-0027
京都府 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 京都第1支部
株式会社RESTY

※電話番号は協会本部(岡山県)となります。

京都府京都市
086-948-2761
京都府 京都マルチローター教習所 スマイルドローン 京都府亀岡市
080-3777-7027
奈良県 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 奈良本部
ソラカケ株式会社

※電話番号は協会本部(岡山県)となります。

奈良県生駒市
086-948-2761

中国

都道府県 ドローンスクール(運営会社) 詳細
島根県 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 島根第1支部
AIRPAGES

※電話番号は協会本部(岡山県)となります。

島根県雲南市
086-948-2761
岡山県 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 岡山県岡山市
086-948-2761
広島県 株式会社ハニービーワークス 広島県広島市
082-557-1455
広島県 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 広島第1支部
株式会社MITINAS

※電話番号は協会本部(岡山県)となります。

広島県福山市
086-948-2761
広島県 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 広島本部
株式会社イチカ

※電話番号は協会本部(岡山県)となります。

広島県広島市
086-948-2761
山口県 有限会社錦秀建設 山口県岩国市
0827-21-2383

四国

都道府県 ドローンスクール(運営会社) 詳細
徳島県 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 徳島県本部
徳島県徳島市

※電話番号は協会本部(岡山県)となります。

徳島県徳島市
086-948-2761

九州

都道府県 ドローンスクール(運営会社) 詳細
福岡県 NPO法人福岡県ドローン協会 福岡県北九州市
093-776-4357
福岡県 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 福岡第2支部
株式会社シュハリシステム

※電話番号は協会本部(岡山県)となります。

福岡県福岡市
086-948-2761
長崎県 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 長崎第1支部
株式会社リンク

※電話番号は協会本部(岡山県)となります。

長崎県長崎市
086-948-2761
長崎県 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 長崎第2支部

※電話番号は協会本部(岡山県)となります。

長崎県松浦市
086-948-2761
大分県 株式会社SamiSamiラボ 大分県中津市
0979-43-5332
鹿児島県 ドローン・テクニカル・スクール
(株式会社ディ・シィ・ティ)
鹿児島県枕崎市
0993-73-5004

三重県農業研究所 × 農薬散布ドローン「FLIGHTS-AG」 水稲・大豆の防除技術確立に向けた共同研究契約締結

Related Posts

スクリーンショット 2020-06-04 11.56.18

ニュース, 農業ドローン, 農薬散布ドローン

三重県農業研究所 × 農薬散布ドローン「FLIGHTS-AG」 水稲・大豆の防除技術確立に向けた共同研究契約締結

product_img@2x

ニュース, 農薬散布ドローン

農薬散布ドローン「FLIGHTS-AG」 機能向上、利便性をアップした新モデルを3月より販売開始

sdr

ニュース, 農薬散布ドローン

日本最大の農業総合展「第9回 農業Week」に「FLIGHTS-AG」出展

最近の投稿

  • 【FLIGHTS-AG】無料「半日操縦訓練」開催 〜適期の安全運用に向けて〜
  • 三重県農業研究所 × 農薬散布ドローン「FLIGHTS-AG」 水稲・大豆の防除技術確立に向けた共同研究契約締結
  • 【散布代行事業者】北海道での農薬散布にドローンは有効か?
  • 農薬散布ドローン「FLIGHTS-AG」 機能向上、利便性をアップした新モデルを3月より販売開始
  • 【散布代行事業者】畑作(麦・豆・馬鈴薯)でのFLIGHTS-AG防除事例

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
FLIGHT-AG(フライトAG)|高性能・低価格の農薬散布ドローン
  • 会社概要
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 製造・販売元 株式会社スリー・エス
© FLIGHT-AG(フライトAG)|高性能・低価格の農薬散布ドローン 2023