低コスト化 リーズナブルな価格と維持費を実現
従来の農薬散布ドローンの一般的な機体価格は約120万~350万円ほど。「ドローンを活用したいけれど、価格で断念。」といった農家の皆様にもお求めいただけるように、本当に必要な機能の絞り込みや、徹底したコスト削減により大幅な機体価格の低下を実現。またドローンで農薬散布を行う場合、2人で作業が行えるので人件費の削減にもつながります。
株式会社FLIGHTS(フライト)は稲作作業の中でも重労働と言われる作業のひとつである農薬散布に対し、「誰でも簡単に使える」安価で高性能な農薬散布ドローンを提供し、防除作業における「低コスト化」「生産性向上」「軽労化」を目指しています。
※ 99万円(税込)〜
※2 農薬散布は安全のため風速3m/sの環境にてご利用下さい ※3 充電を使い切るまでの散布の目安
液剤散布装置と粒剤散布装置を付け替えられるので、散布時期や農薬により1台のドローンの使い分けが可能に。
農薬散布だけでなく、追肥や播種と用途も拡がります。
マニュアルモードでの250g粒剤や500g粒剤のスポット散布、半自動モード(ABモードやM+モード)での1kg粒剤の均一散布が可能です。
大口径の投入口から容易に薬剤を投入することができ、散布準備の手間を軽減します。
1kg粒剤の場合、1フライト約10分で、1haに対して10kgの散布が可能。送信機のスイッチで散布量調整や散布のON/OFF操作ができます。
ドローンの操作が初めての方でもお使いいただきやすいよう、GPSにより飛行を支援。
半手動の2つのモードに加え、全自動モードを搭載しています。
飛行速度に合わせて自動的に散布量を調整します。区画が未整備の圃場でも、飛行に集中して散布することができます。
一辺(A点とB点)を指定すると、以降の散布飛行を自動で行ってくれるABモード。正方形や長方形の圃場に最適です。
タブレット上で指定した区画を自動的に散布する自動モード。繰り返しの作業を簡略化します。
初めて農薬散布ドローンをお使いの方にも安心して使っていただきたい。
“もしも”に備えた機能を搭載。
機体前方を確認するカメラを標準搭載。圃場の端や障害物を確認できます。
※ 障害物の確認には専用の人員を用意し、カメラの映像は参考にしてください。目視外飛行については航空法に従ってください。
ボタン1つで離陸地点まで⾃動帰還。上昇してから帰還(※)するので、障害物に接触するリスクも回避します。もちろん散布装置も停⽌します。
※ 上昇する高度は任意に設定可能です。
万が一送信機と機体をつなぐ電波が途絶えた場合は、その場でホバリング(※)し、散布装置も自動で停止します。バッテリー残量が少なくなると自動で着陸し、機体の墜落を防ぎます
※ 空中で一定の場所に静止すること。
従来の農薬散布ドローンの一般的な機体価格は約120万~350万円ほど。「ドローンを活用したいけれど、価格で断念。」といった農家の皆様にもお求めいただけるように、本当に必要な機能の絞り込みや、徹底したコスト削減により大幅な機体価格の低下を実現。またドローンで農薬散布を行う場合、2人で作業が行えるので人件費の削減にもつながります。
1回の飛行で1ha=約10分(散布幅4m×10L)と農薬散布の作業時間を大きく短縮。軽トラックや軽自動車にも乗せられる軽量コンパクトサイズで、持ち運びが楽に行えます。また従来の防除作業と比べ、準備や片付けの所要時間を大幅に削減。騒音も気にせず、撒きたい時間に作業がで き、小回りの利く特性を活かして小規模面積や中山間部での散布も可能です。
防除作業において一般的に利用されている背負い式噴霧器を使用した場合の身体的負荷は、噴霧器そのものの重量に薬剤の重さを加えると、一般的に20~30㎏に至ります。また地域によっては40度近くまで気温が上昇する真夏日の作業となります。FLIGHTS-AGを活用することで、重労働による肉体的疲労や、直接飛散する身体的リスクも軽減されます。
基本 | ||
---|---|---|
基本 | 機体重量 | 16.5kg(バッテリー込) |
飛行可能時間 | 無積載時:22分 散布時:10〜15分 ※気温等の飛行条件によって異なります |
|
最大飛行可能風速 | 8m/s | |
推奨動作環境温度 | 5〜40度 | |
機体フレーム/推進システム | ||
機体フレーム/推進システム | サイズ | モーター軸間距離140cm |
折りたたみサイズ | 650(L)*680(W)*620(H)mm | |
使用バッテリー | 6S-16000mAh x2(直列) 44.4V-16000mAh | |
防水・防塵 | IP35 | |
飛行能力 | ||
飛行能力 | 最大離陸重量 | 26.5kg (※1) |
最大飛行速度 | 54km/h | |
最大飛行高度 | 20m (制限解除可能) | |
プロペラ | ||
プロペラ | 材質 | カーボン混入強化プラスチック |
直径/ピッチ | 30x9.0インチ | |
重量 | 1枚 90g、ペア(2枚) 180g | |
液体タンク | ||
液体タンク | 容量 | 10L |
材質 | ポリエチレン | |
ノズル | ||
ノズル | 散布幅 | 4m |
散布流量 | 0.8L/分 (※2)(マニュアルモードでは調整可能) | |
薬剤噴射方法 | 4機ノズル同時噴射方式(ボタ落防止仕様) | |
送信機(フタバT12KM) | ||
送信機(フタバT12KM) | 型式 | T12KM(T-FHSS AIR) |
動作周波数 | 2.4GHz | |
最大伝送距離 | 1000m | |
内蔵バッテリー | 単三アルカリ乾電池4本 | |
送信機(スカイドロイドH12) | ||
送信機(スカイドロイドH12) | 型式 | Skydroid H12 |
動作周波数 | 2.4GHz | |
最大伝送距離 | 10000m | |
内蔵バッテリー | 10000mA/H | |
充電器 | ||
充電器 | 型式 | PC1080 |
入力電圧 | AC100〜240V | |
充電出力 | 1080W (540W × 2系統) | |
放電能力 | 100W (50W × 2系統) | |
充電電流 | 1.0〜20.0A × 2 | |
バランス調整電流 | 1.2A | |
動作モード | バランス充電モード、ストレージモード、高速充電モード | |
セーフティ機能 | ショート・逆接・オーバーヒート保護回路搭載 | |
寸法 | 272×202×118.6mm | |
重量 | 4.88kg | |
粒剤散布装置(別売り) | ||
粒剤散布装置(別売り) | 散布幅 | 4m ※1kg粒剤使用の場合 |
適用薬剤 | 3kg剤 1kg剤 豆つぶ剤 自己拡散型粒剤 (※2) | |
散布方法 | インペラ回転式 | |
対応粒径 | 0.5mm〜6.0mm | |
1回散布面積 | 1ha | |
重量 | 2kg | |
タンク容量 | 12L | |
最大積載重量 | 10kg | |
タンク材質 | ポリエチレン |
FLIGHTS-AGではアフターサポートを行っています。
また、より手厚いケアをご希望の皆様に向けては、事故に伴うドローンの修理交換が無制限に受けられる保守サービスが付いた、有償のサポートパックプラン(1年毎更新)もご用意しております。
メールでの
技術サポート
電話&メールで
安心サポート
事故時の修理交換
が何度でも無料
事故時の
面倒な手続きなし
対人対物最大10億
賠責保険付き
免許は必要ですか?
「免許」は必要ありません。どなたでも飛ばすことが可能です。必要なのは 航空法にかかる飛行申請のみです。また、ドローン未経験の方は、講習受講によって必要な知識 や技能を習得することができますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
ドローン初心者でも飛ばせますか?
安定した飛行を保てる高性能な制御装置を搭載し、操作も簡単な仕様に設計しているので、初心者の方でも安心して飛ばすことができます。また、ドローン未経験の方は、講習受講によって必要な知識や技能を習得することができますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
バッテリーのモチが気になります。
1セットのバッテリーで1ha程度の散布が可能です。1ha以上の圃場をお持ちの方で よりスムーズな作業を希望される方は、予備バッテリーの保有をおすすめいたしま す。バッテリーの寿命に関しては正しく使用した場合、目安として100回以上使用可 能です。
講習受講先は、どこにありますか?
お住まいのお近くのドローンスクールをご案内いたします。お近くにない場合、弊社の主催するする講習プログラムを受講いただきます。
実際に飛んでるいるところを見られますか?
最寄りのFLIGHTS-AG代理店まで、お気軽にご相談ください。
90万円(税抜)99万円(税込)
価格内訳:機体(液剤散布装置)×1、送信機(フタバT12KM)×1
機体保険・メンテナンス料等は、お問い合わせください。
99万円(税抜)108.9万円(税込)
価格内訳:機体(液剤散布装置)×1、送信機×1(スカイドロイドH12)、タブレット×1
機体保険・メンテナンス料等は、お問い合わせください。
10.8万円(税抜)11.88万円(税込)
価格内訳:粒剤散布装置×1
6.4万円(税抜)7.04万円(税込)
価格内訳:バッテリー×1セット(約1ha分)
5.5万円(税抜)6.05万円(税込)
価格内訳:バッテリーチャージャー×1